お米のプロが「粒のつや・甘み・香り」などを細かくチェックして格付けする、毎年恒例の「米の食味ランキング」。
2025年最新のランキング結果をもとに、特に高く評価された“特Aランク”のお米をご紹介します。連続で受賞しているお米も多く、新米選びの参考にぜひどうぞ♪
※2025年に発表ランキングは、2024年に収穫されたお米をもとに評価されています。
人気のお米は売り切れることも多く、また「特A」と評価された銘柄でも、市場にほとんど出回らない場合があります。リンク先の商品はあくまでも参考としてご覧いただければ幸いです♪
北海道エリア『特A米』
ゆめぴりか(北海道)
- 特徴:もっちりした粘りと、やさしい甘み。炊きたてはもちろん、冷めてもふっくら。
- ひとこと感想:「お餅みたいにしっとり♡おにぎりにしても感動レベル!」
14年連続で「特A」評価を受けた、北海道自慢のプレミアム米
ななつぼし(北海道)
- 特徴:ほどよい粘りとさっぱりした甘さ。かためでシャキッとした食感。
- ひとこと感想:「どんな料理にも合う万能選手!手巻き寿司にも◎」
北海道で生産量トップの人気銘柄。15年以上も「特A」評価を継続中
東北エリア『特A米』
はれわたり(青森県)
- 特徴:つやつやの炊きあがりと、あっさりした後味。冷めてもおいしい。
- ひとこと感想:「晴れやかな朝ごはんにぴったり。ふわっとした甘さが心地いい♪」
青森県が8年かけて開発。2024年に初の「特A」獲得の注目株
銀河のしずく(岩手県)
- 特徴:ふっくらやわらかで粒感しっかり。冷めても味が落ちにくい。
- ひとこと感想:「やさしい甘みで、和食と相性バツグン。毎日食べたい!」
2024年産も「特A」評価!岩手の定番として人気上昇中。
つや姫(山形県)
- 特徴:見た目も味も上品。甘みとしっとり感のバランスが絶妙。
- ひとこと感想:「ツヤツヤでふっくら♡おにぎりにしても絶品です!」
2024年に「特A」に返り咲き!山形が誇るプレミアム米
あきたこまち(秋田県/県南地域)
- 特徴:しっとりやわらか。やさしい甘みで毎日食べたくなる味。
- ひとこと感想:「子どもからお年寄りまで、みんな大好きな安心の味わい♡」
秋田県南エリアで2024年も「特A」評価!定番にして王道です。
サキホコレ(秋田県)
- 特徴:粒が大きくてふっくら。強い粘りと上品な甘みが魅力。
- ひとこと感想:「もちもち感がクセになる!冷めてもおいしいって最高◎」
2024年産も「特A」!秋田の新ブランドとして注目を集めています
雪若丸(山形県)
- 特徴:白く美しい粒感と、しっかりした弾力。さっぱりした味。
- ひとこと感想:「粒が立ってて食べごたえあり!丼にもぴったり♪」
「つや姫」の弟分として人気急上昇!2024年、特Aに返り咲き
関東・信越エリア『特A米』
彩のきずな(埼玉県)
- 特徴:白く美しい炊きあがり。ほどよい粘りとあっさりした味。
- ひとこと感想:「どんなおかずにもなじんでくれて、毎日食べたくなるやさしさ♡」
冷めても硬くなりにくく、おにぎり・お弁当にもぴったり!
埼玉が誇るブランド米で、2024年も「特A」評価を獲得
※上記 令和7年度産
いちほまれ(福井県)
- 特徴:ツヤのある炊きたてと、なめらかで甘みのある口あたり。
- ひとこと感想:「ふんわり広がる上品な甘さ。ごはんだけで幸せ気分♪」
2017年に登場して以来、全国でも注目され
2024年「特A」獲得の、福井県の自信作
栃木県北産 コシヒカリ
- 特徴:自然の恵みで育ったお米。甘み・粘り・ツヤのバランスが絶妙。
- ひとこと感想:「しっとりふっくら。冷めてもおいしくてお弁当にもぴったり!」
昼夜の寒暖差が生んだ甘み。毎日のごはんに取り入れやすい、安心のおいしさ。
※令和7年度産
新潟県魚沼産 コシヒカリ
- 特徴:粒がしっかりしていて、甘み・粘り・旨みのバランスが抜群。
- ひとこと感想:「噛むほどに甘みじんわり。まさに“ごちそうごはん”♡」
全国的に名高いブランド米。贈り物にも喜ばれる特別なおいしさ
富山県産 コシヒカリ
- 特徴:ツヤと甘み、ほどよい粘り。あっさりした後味が魅力。
- ひとこと感想:「毎日食べても飽きないやさしい味♡料理のおいしさも引き立ててくれる!」
北アルプスの水で育まれた富山の味。家族みんなで楽しめるお米です。
長野県産 コシヒカリ(北信・東信)
- 北信地域(長野市・飯山市など)
- 特徴:ふっくらもちもち。冷めても弾力キープ。
- ひとこと感想:「おにぎりにしても感動のもちもち感♡」
- 東信地域(上田市・佐久市など)
- 特徴:粒立ちがよく、あっさりとした口あたり。
- ひとこと感想:「あっさり上品♡和食との相性バツグン!」
信州の自然と風土が育てた個性派コシヒカリ。
地域ごとの味わいを比べて楽しむのもおすすめです♪
東海・近畿エリア『特A米』
コシヒカリ(岐阜県・美濃)
- 特徴:ふっくらした炊きあがりと、やさしい甘み&ほどよい粘り。
- ひとこと感想:「冷めてもおいしいから、おにぎりが楽しみになる♡」
自然豊かな美濃で育ち、2024年産も特A評価をキープ。安定のおいしさ!
きぬむすめ(静岡県・東部)
- 特徴:やわらかめの食感とバランスのよい粘り&甘さ。
- ひとこと感想:「ふんわり香りに癒される〜。和食がもっとおいしく感じる!」
静岡県東部の自然が育んだ、白く美しい粒。2024年も見事に特A評価
にこまる(静岡県・西部)
- 特徴:もっちり弾力&粒立ちの良さ。冷めても味がしっかり。
- ひとこと感想:「食べるたびに思わず“にこっ”としちゃうやさしいお米♡」
チャーハンやお弁当にも大活躍!2024年も特A獲得の注目品種。
ミネアサヒ(愛知県・三河中山間地域)
- 特徴:あっさりした味わいと、ほどよい粘り&歯ごたえ。
- ひとこと感想:「さらっと食べられて後味すっきり。毎日でも飽きない!」
山あいの自然が育てた、愛知オリジナルのお米。2024年も特Aを獲得
コシヒカリ(三重県・伊賀)
- 特徴:ふっくらとした粒に、甘みと粘りが絶妙バランス。
- ひとこと感想:「ごはんだけで満足できる〜♡贅沢な毎日ごはんに♪」
伊賀のこだわりが詰まったお米。冷めてもおいしさそのまま!2024年も特A
みずかがみ(滋賀県)
- 特徴:もっちり食感&すっきり後味。冷めてもベタつかず◎
- ひとこと感想:「口当たりなめらかで、どんなおかずにもぴったり!」
琵琶湖の水が育んだ、滋賀県オリジナル品種。2024年も特A評価
※こちらは令和7年度・新米の商品しか見当たりませんでした
コシヒカリ(兵庫県・県北)
- 特徴:ほどよい粘りと甘み。ふっくら仕上がりで香りも◎
- ひとこと感想:「冷めてもおいしくて、お弁当にも大活躍!」
自然豊かな兵庫北部の実力派。2024年も安定の特A受賞
※こちらは令和7年度・新米の商品しか見当たりませんでした
きぬむすめ(兵庫県・県南)
- 特徴:なめらかな舌ざわりと、上品な甘み。
- ひとこと感想:「ツヤツヤの見た目も魅力的♡毎日のごはんが楽しみになる!」
兵庫南部の気候が育てた、やさしい味わい。2024年も特A評価
きぬむすめ(和歌山県・県北)
- 特徴:ふんわり食感とやさしい甘み。冷めても味がしっかり。
- ひとこと感想:「おにぎりにも◎ふわっと甘くてやさしい味に癒される♪」
和歌山の温暖な気候で育ったきぬむすめ。2024年も見事に特Aを受賞!
※アマゾンなどでは見つかりませんでした。
中国・四国エリア『特A米』
きぬむすめ(鳥取県)
- 特徴:ふんわり炊きあがり&やさしい甘み。モチモチ食感が冷めても持続。
- ひとこと感想:「おにぎりがほんとにおいしくて、冷めても感動レベル♡」
4年連続で特A評価を獲得中!鳥取が誇るやさしい味わいのお米です
きぬむすめ(島根県)
- 特徴:しっとりとした食感と上品な甘み。冷めても硬くならず、やさしい後味。
- ひとこと感想:「集まりご飯でも“お米おいしいね”って褒められます♡」
特A評価の常連!島根の自然が育てた、落ち着いた味わいが魅力の一品です
きぬむすめ(岡山県)
- 特徴:なめらかな口当たりとしっかり甘み。和食との相性が抜群。
- ひとこと感想:「炊きたてのふんわり感がたまらない…毎日でも食べたい!」
📌日常使いにちょうどいいお米。岡山産も特A評価を獲得していて信頼感◎
きぬむすめ(山口県)
- 特徴:やわらかい口あたり&ほどよい粘り。ツヤのある見た目も魅力。
- ひとこと感想:「温め直してもおいしい!お弁当づくりが楽しくなります♡」
4県連続で特A評価!山陰・山陽のきぬむすめが注目されています
コシヒカリ(徳島県・南部)
- 特徴:ふっくらツヤツヤの炊き上がり&ほんのり甘み。冷めてもおいしさ長持ち。
- ひとこと感想:「初めて食べたけど、想像以上においしくてびっくり!」
2024年産で初の特A評価✨徳島南部のお米づくりの努力が実を結びました!
※こちらは徳島産ですが、南部で生産されたかは不明ですのでご注意ください
にこまる(愛媛県)
- 特徴:粒がしっかりしていて、もちもち感も◎ 冷めてもおいしい!
- ひとこと感想:「チャーハンやお弁当にぴったり♪安心して使える万能米!」
3年連続で特A評価を獲得!味・使い勝手ともに優秀なバランス型
にこまる(高知県・県北)
- 特徴:粘りと弾力があり、もちもちの食感がしっかり続く。
- ひとこと感想:「食べ応えがあって飽きない!毎日食べたくなる味♡」
なんと8年連続で特A評価!高知北部の実力派ブランド米です
※アマゾンなどでは見当たりませんでした
にこまる(高知県・県西)
- 特徴:大粒でふっくら。やさしい甘みと香り立ちの良さが魅力。
- ひとこと感想:「炊きあがった瞬間の香りがほんとに最高…ご飯だけでも幸せ!」
6年連続で特A入り! 高知県西部の自然と努力が詰まった一杯です。
九州エリア『特A米』
さがびより(佐賀県)
- 特徴:ふっくら弾力&やさしい甘み。冷めてもモチモチ感が長続き♪
- ひとこと感想:「キラキラの粒に毎回感動♡おにぎりにしても本当においしい!」
なんと14年連続で特A評価✨
佐賀が誇るトップブランド。毎日でも安心して食べられる、やさしい味わいです。
夢しずく(佐賀県)
- 特徴:ふんわり香りと粘り、やさしい甘さが魅力。冷めてもなめらかな食感♪
- ひとこと感想:「冷めてもちゃんと美味しい!お弁当にピッタリのごはんです」
令和6年産で特A評価に返り咲き✨
バランスのとれた食味で、これからさらに注目されそうな佐賀県産米です。
ひとめぼれ(大分県・西部)
- 特徴:甘みと粘りのバランスが絶妙。冷めてもモチモチ食感がしっかり!
- ひとこと感想:「名前の通り、一口で“ひとめぼれ”しました♡」
玖珠町を中心に育つ、大分の特A常連米。
3〜4年連続で高評価をキープし、安心して選べる存在感です
※アマゾンなどでは見つかりませんでした。
あきほなみ(鹿児島県・県北)
- 特徴:大粒でしっかり粘り。冷めても柔らかく、じんわり広がる甘みと旨み。
- ひとこと感想:「お弁当でもしっとりふっくらで、ごはんが主役になります!」
2年連続・通算7年の特A評価
鹿児島が自信を持って送り出す、味・品質ともにお墨付きのブランド米です。
※アマゾンなどでは見つかりませんでした。
まとめ
いかがでしたか?全国には、それぞれの地域で愛される「特Aランク米」がこんなにたくさんあります。
毎日のごはん選びはもちろん、贈り物や季節のイベントにもきっと役立つはず。
ぜひこの記事をブックマークして、これからのお米選びにご活用くださいね♪