プロも認めた!オムライス【人気雑誌掲載&検索一位常連レシピ】

当サイトでは一部のリンクが広告を含む場合がございます。ご理解いただけますと幸いです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

料理人時代から10年以上作り続けてきた、私の自慢のオムライス。
雑誌にも載せていただき、レシピブログのレシピ部門の検索でも長らく一位をキープしていました♪

たかがオムライス、されどオムライス!
冷ご飯でもちゃんと美味しく仕上がる、手厳しい先輩(プロ)にも褒められレシピです♡

こちら、レシピブログさんで1100件越えのお気に入り登録をしていただいたレシピ。雑誌にも載せていただいたレシピです♪

※「レシピブログ」は2025年6月に終了した料理投稿サイトです

スポンサーリンク
クリックでジャンプできる目次

オムライスのレシピ

ポンくま

写真付きの手順もあるよタブを切り替えて見てみてね♪

切り替えタブはこちら

材料(約2人分)

材料分量
冷やご飯(温めておく)300g
玉ねぎ1/4個
ウィンナー3本
ケチャップ大さじ3(約50g)
バター(ご飯用)少々
塩・こしょう少々
●卵3個
●牛乳大さじ1
●塩・こしょう少々
バター(卵用)少々

作り方

  • 玉ねぎ・ウィンナーをお好みの大きさにカット。
  • フライパンに油(分量外)を入れ、玉ねぎを炒める。

    →塩をほんの少し加えると甘みが引き出されて◎
  • 玉ねぎが透き通ってきたら、ウィンナーを加えて軽く炒める。
  • ケチャップ(大さじ3)を入れ、弱火で炒めて酸味を飛ばす。
  • バター(少量)を加えて溶かし、温めたご飯を加えてよく混ぜる。
  • ●の材料(3個・牛乳大さじ1・塩こしょう少々)をよく混ぜる。
  • 別のフライパンにバター(少量)を溶かし、卵液を流し入れ薄く焼く。
  • 炒めたご飯を包み、お皿に盛ってケチャップをかけたら完成♪

ワンポイントアドバイス

  • 卵用のフライパンは、できれば“くっつかないタイプ”がおススメ♪
  • 卵を入れるときは、フライパンがしっかり温まってから。
  • 時間がないときやフライパンが焦げつきやすいときは、スクランブル状にしてご飯にのせてもOK◎
  • オムレツ風に焼いて、ご飯の上でカットして開くのもおすすめ♪
具材の代用について

ここでは一番シンプルな材料を記載しています。特に食材に決まりはありません。

私自身もよく細かく切った野菜を混ぜています。(子供が野菜嫌いのため、混ぜ込み作戦を実行)

ただし、具材を増やしたらケチャップも少し多めにしてくださいね♪

  • きのこ類(エノキ・シメジ)、ピーマン類(パプリカ)、ごぼうやレンコン、ほうれん草や小松菜、キャベツなど…実はなんでも合います♪
  • ウィンナーがないときは、ハム・ベーコン・鶏肉でもOK。

    →ただし鶏肉はしっかり火を通して、生焼けには注意しましょう。
ポンくま

なにか一つ『歯ごたえのある具材』を入れるとおススメ!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
クリックでジャンプできる目次