この記事では、レシピでよく見かける「玉ねぎのくし切りを1cm幅と5mm幅でカットする方法」を詳しくご紹介します。
くし切りには2つのカット方法があり、1つ目は家庭料理向けの手早くカットする方法。もう1つは、少しだけ手間がかかりますが、おもてなしや料理の写真投稿などで指定された大きさに正確にカットする方法です。
ではさっそく行ってみましょう!

その時の状況で使い分けてみてね!
玉ねぎのくし切り基本のカット方法(簡単で早い方法)


玉ねぎの皮を剥き、繊維に沿って縦半分にカットする。


切り口を下にして、芯部分周辺を左右からV字に包丁を入れ取り除きます。


包丁を持っている側から、玉ねぎの繊維に沿って放射線状に指定された大きさにカットしていきます。



指定された大きさが1センチ幅なら1cm、5ミリ幅なら5mmはばにカットしていってね


包丁を持っている側半分をカットし終えたら…


玉ねぎを90度横に倒します


同じく指定された幅に放射線状にカットしていきます


出来上がり♪


玉ねぎのくし切り上級カット方法(見栄えが良くなる方法)
玉ねぎの皮を剥き、繊維に沿って縦半分にカットする。


切った面の下にして繊維に沿ってさらに半分にカットする。


包丁を斜めに入れて芯を取り除きます。


玉ねぎの層の真ん中あたりで


2つに分けます。


内側を指定された大きさにカットしていきます。



指定された大きさが1センチ幅なら1cm、5ミリ幅なら5mmはばにカットしていってね


外側を指定された大きさにカットしていきます。



大きさは目安だからね。あまり神経質になる必要はないよ。一番大切なのは火の通りが均一になるように全部の大きさを同じにするということだからね


出来上がり♪


玉ねぎのくし切りの2種類の方法を動画で見てみる
動画で確認したい方はどうぞ!
\1分で見れるよ!/




まとめ
いかがでしたでしょうか?玉葱のくし切りの切り方2種類をご紹介いたしました。
どちらもメリットデメリットあるので、その時その時使い分けていただければいいと思います。最後までありがとうございました♪