【玉ねぎのくし切り】1センチ・5ミリの切り方

当サイトでは一部のリンクが広告を含む場合がございます。ご理解いただけますと幸いです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
【玉ねぎのくし切り】1センチ・5ミリの切り方・方法・やり方

レシピでよく見る「玉ねぎのくし切り」。
この記事では、1cm幅・5mm幅にキレイに切るコツを紹介します♪

家庭向けの手早い切り方と、
見栄え重視の丁寧な切り方、2パターンを写真付きで解説!

シーンに合わせて使い分けてみてくださいね。

クリックでジャンプできる目次

玉ねぎのくし切りを動画でチェック!

くし切り2パターンを
動画で確認したい方はこちら♪

\1分で見れるよ!/

玉ねぎのくし切り|基本のカット方法(時短)

玉ねぎを縦半分にカット

玉ねぎの皮を剥き、繊維に沿って縦半分にカットする。

玉ねぎを繊維に沿付て縦半分にカットしている写真

芯をV字に取り除く

切り口を下にして、芯部分周辺を左右からV字に包丁を入れ取り除きます。

玉ねぎの切り口を下にして、芯部分周辺を左右からV字に包丁を入れ取り除いている写真

放射状にカットする

包丁を持っている側から、玉ねぎの繊維に沿って放射線状に指定された大きさにカットしていきます。

ポンくま

幅は目安でOK!なるべく均一な大きさに切ると、火の通りが良くなります。

包丁を持っている側から、玉ねぎの繊維に沿って放射線状に指定された大きさにカットしている写真

包丁を持っている側半分をカットし終えたら…

包丁を持っている側の玉ねぎ半分をカットし終えた写真

90度倒して、反対側も同じくカット

玉ねぎを90度横に倒します

玉ねぎを90度倒した写真

同じく指定された幅に放射線状にカットしていきます

放射線状に玉ねぎをカットしている写真

出来上がり♪

玉ねぎ くし切りが完成した写真

玉ねぎのくし切り|見栄えアップの上級カット方法

縦半分にカット

玉ねぎの皮を剥き、繊維に沿って縦半分にカットする。

玉ねぎの皮を剥き、繊維に沿って縦半分にカットしている写真

さらに縦半分にカット

切った面の下にして繊維に沿ってさらに半分にカットする。

玉ねぎを切った面の下にして繊維に沿ってさらに半分にカット

芯を斜めに切り落とす

包丁を斜めに入れて芯を取り除きます。

玉ねぎの芯部分ギリギリに斜めに包丁を入れて芯を取り除いている写真

層を2つに分ける

玉ねぎの層の真ん中あたりで

玉ねぎの層の真ん中あたりで2つの層に分けている写真

2つに分けます。

玉ねぎの層の真ん中あたりで2つの層に分けている写真の続き

内側・外側をそれぞれ指定幅にカット

内側を指定された大きさにカットしていきます。

玉ねぎの内側を指定された大きさにカットしている写真

外側を指定された大きさにカットしていきます。

ポンくま

あまり神経質にならず、火の通りを意識して大きさをそろえればOK

玉ねぎの層の外側を指定された大きさにカットしている写真

出来上がり♪

玉ねぎのくし切りが完成した写真
調理師学校のテスト項目をマスターして、料理上手になろう!

まとめ

いかがでしたか?
「くし切り」には2つのやり方がありました。

  • 時短でサッと切りたい時 → 基本カット
  • 見た目や仕上がり重視 → 上級カット

どちらもシーンに合わせて、使い分けてみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
クリックでジャンプできる目次