ココでは玉葱のみじん切りが
・どうしても出来ない!
・簡単な方法を知りたい!
・包丁の切れ味が悪くてうまく出来ない…
…そんな人におすすめのみじん切り簡単Versionをご紹介していきたいと思います。

玉葱のみじん切りって難しすぎて…手を切りそうで怖いよ……なんか簡単な方法ないかなぁ…



じゃぁ僕が包丁の切れ味が悪い時によくやる方法…よかったら参考にしてみてね!
みじん切り簡単Versionを動画でチェック!
まずは動画で確認すると
イメージしやすいですよ♪
\1分でサクッと見れるよ!/
玉ねぎのみじん切り 簡単な方法・やり方


➀縦半分にカット
玉ねぎの皮を剥き、芯の中心部分に包丁を入れ縦半分にします。


②繊維を断ち切るようにカット
切った面を下にして繊維を断ち切るように包丁を持っている側の方から1~2mmくらいの間隔で縦に切っていきます。


③両端は別にしておく
玉ねぎの両端はまな板の上端の方においておきます。


④両端以外を2等分にし、カット
その他の部分を2等分にします。


2等分にした玉ねぎのをカットしていきます。
内側の層の真ん中あたりまで縦に4つほど切れ目を入れていきます。
(※写真は見やすいように通常の方向とは別の方向で切っています。)


写真のように玉ねぎを1~2mm感覚でザクザクと切っていきます。


内側の層に切れ目を入れた部分までカットすると、今度は玉ねぎを90度回転させ別角度から1~2mmの大きさにカットしていきます。


⑤残り半分もカット
もう半分の玉ねぎも同じようにカットしていきます。


⑥避けていた、玉ねぎの両端をカット
端に避けていた玉ねぎをカットしていきます。
まずは芯が付いていない方の玉ねぎを、縦に1~2mm幅にカットしていき、全部カット出来たら玉ねぎを90度回転させて別角度から切っていきます。


次に芯が付いている方の玉ねぎを、芯をよける感じで1~2mm幅にカットしていきます。


別角度からも切ります。


芯はこれくらい残ります。


出来上がり♪






まとめ
玉葱のみじん切りは『切れない包丁』でやろうとすると、ものすごく危ないです。
包丁を研ぐか、この方法でカットするかで安全にみじん切りが出来ますよ。
慣れない間はこの切り方で、玉ねぎのみじん切りを乗り切りましょう!



正式な玉ねぎのみじん切りも練習したら、包丁使いが上手くなるから、料理上手になりたい方は是非練習してみてね!
\正式な玉ねぎのみじん切りの方法はこちら/

